内野整形外科クリニック

 

TREATMENT

治療紹介

腰椎(こし)

腰部脊柱管狭窄症

背骨の中を通る神経の通り道(脊柱管)が狭くなり、神経が圧迫されることで痛みやしびれを引き起こす病気です。特に中高年の方に多くみられます。

症状

腰やお尻、脚の痛みやしびれ:特に歩行や立ち上がりの際に症状が現れやすく、座ると楽になることがあります。
間欠性跛行(かんけつせいはこう):歩いている途中で痛みやしびれが強くなり、休憩を挟むとまた歩けるようになる特徴的な症状です。
筋力低下:足に力が入りにくくなることがあります。
感覚異常:脚や足先に麻痺や感覚の鈍さを感じる場合があります。

原因と病態

加齢による変化:椎間板の変性や、骨の変形(骨棘)が脊柱管を狭くする原因になります。
椎間板ヘルニア:椎間板が突出して神経を圧迫することがあります。
靭帯の肥厚:椎間板を支える靭帯が肥厚し、脊柱管を狭くします。
外傷の影響:脊椎が骨折等により変形し、神経を圧迫することがあります。

診断

単純X線写真である程度は推測できますが、より詳しく診断するためにはMRIなどの検査が必要となります。

予防と治療

日常生活で姿勢を正しく保つ事が必要です。
神経の圧迫は腰をまっすぐに伸ばして立つと強くなり、前かがみになるとやわらぎますので、歩く時には杖をついたり、シルバーカーを押して腰を少しかがめるようにしましょう。長時間の悪い姿勢を避け、適度は運動、体重管理も予防では大切です。手術ではない治療としてはリハビリテーション、コルセット、神経ブロックや脊髄の神経の血行を良くする薬などがあります。これらで症状が改善することもあります。しかし、歩行障害が進行し、日常生活に支障が出てくる場合には手術を行うこともあります。また両足に症状が出ている場合には改善することが少ないので手術を行う場合が多いわけです。最近は内視鏡を使った低侵襲手術も行われています。

治療・症状から探す

新潟市西区の整形外科・リウマチ科・リハビリ科/内野整形外科クリニック
新潟市西区の整形外科・リウマチ科・リハビリ科/内野整形外科クリニック
新潟市西区の整形外科・リウマチ科・リハビリ科/内野整形外科クリニック
新潟市西区の整形外科・リウマチ科・リハビリ科/内野整形外科クリニック
新潟市西区の整形外科・リウマチ科・リハビリ科/内野整形外科クリニック
新潟市西区の整形外科・リウマチ科・リハビリ科/内野整形外科クリニック
新潟市西区の整形外科・リウマチ科・リハビリ科/内野整形外科クリニック
新潟市西区の整形外科・リウマチ科・リハビリ科/内野整形外科クリニック
新潟市西区の整形外科・リウマチ科・リハビリ科/内野整形外科クリニック
新潟市西区の整形外科・リウマチ科・リハビリ科/内野整形外科クリニック
新潟市西区の整形外科・リウマチ科・リハビリ科/内野整形外科クリニック
新潟市西区の整形外科・リウマチ科・リハビリ科/内野整形外科クリニック
新潟市西区の整形外科・リウマチ科・リハビリ科/内野整形外科クリニック
新潟市西区の整形外科・リウマチ科・リハビリ科/内野整形外科クリニック
新潟市西区の整形外科・リウマチ科・リハビリ科/内野整形外科クリニック
新潟市西区の整形外科・リウマチ科・リハビリ科/内野整形外科クリニック